理系オタクが適当に感情を吐露するブログ

化学メーカーで働いています。理系オタクの独り言ブログです。半分は日記、半分は資産運用の話。

2022年の振り返り

お久しぶりです。

気づいたら前回記事から8か月経っていました。自己満ブログなので書こうが書かまいが勝手にマイペースにやればいいと思うのですが、実はブログを書くことが一種の精神安定剤になっている気がしているので、来年からは1か月に1記事程度のペースでやっていこうと思います。私は日常生活であまり本音を口にしたりしないので、感情垂れ流しの公開日記を書くことがストレス発散や自身の思考の整理に役に立っているみたいなんですね。ド陰キャなので。

 

さて、今年も残すところあと1週間ということで2022年の振り返りをやっていこうと思います。まずは、2022年の個人的3大ニュースです。

【2022年個人的3大ニュース】

・第3位 荒れた金融市場

世界的インフレと米中央銀行の急激な利上げ、ロシアのウクライナ侵攻などを背景に世界の金融市場が大きく揺れた1年でした。12月25日時点ではS&P500指数が3844.82で年初の4766.18から19.3%の下落、円安が進み1ドル=115.08円から1ドル=132.79円となったので、円ベースでは7.4%の下落です。個人成績は別にまとめるとして、ベンチマークのS&P500を下回るのはほぼ確実ですね。

 

・第2位 コロナ感染

12月初旬についに流行り病に罹ってしまいました。現在は目立った後遺症もなく元気です。もう何千万という人が罹っているんだし、大して特別なことでもないじゃんとも思うのですが、コロナのせいで今年最大のイベントになるはずだった伊豆トレイルジャーニー(28kの部)に出場できなかったので、第2位です。

 

・第1位 八ヶ岳登山

7月の3連休で八ヶ岳に行ってきました。近くの山ばかり登っているので、泊りがけで登山したのは今年これだけです。ちょっと残念。前日夜に出発し、道の駅小淵沢車中泊して、早朝から移動距離20km、獲得標高2000mの攻めのコース、その日のうちに3時間運転して帰宅というなかなかハードな日程を単独でこなしました。前日の移動中は静岡県に大雨洪水警報が出ており、視界がほとんどなくなるほどの大雨、土砂崩れによる迂回などの災難もありました。八ヶ岳周辺の天気ばかり気にしていて、認識が甘かったです。気象警報が出ているときは二度と出歩かまいと誓いました。ゼロ災でいこうヨシ!!!

 

【自己評価】

昨年、一昨年に引き続き、自己評価の項目として仕事、趣味、家庭、自己研鑽、家計の5つで振り返っていきます。

・仕事(50点)

反省点が多いです。去年と比べてここが成長したと胸を張って言えるポイントがないです。不満を抱えながらもどうすることもできなかった不甲斐なさはありますが、心身を壊さなかったので良しとしましょう。転職活動に手を伸ばしてみたりしながら(結局転職はしませんでしたが)、自分のやりたいことを整理できたのはプラスに捉えています。この先3年ほどかけてじっくりとキャリアの方向性を定めていく覚悟ができたので、焦らず着実に進んでいこうと思います。

・趣味(60点)

コロナに罹って伊豆トレイルジャーニーに出られなかったのが心残りです。けっこう力入れて準備してたのに。。八ヶ岳に行ったり、2年連続の富士山登頂したり、登山はけっこう充実していました。サイクリングは年間でたったの300km。今年もロードバイク購入は見送り、モチベがいまいち上がりませんでした。コロナ以降、マスク着用のジムから足が遠のいて、マシンバイクのトレーニングをしなくなったのが大きいかもしれません。サイクリング仲間も近くにいないし。。株は反省点が多すぎて、追々整理します。。

・家庭(40点)

去年から低満足度が慢性化している感じ。週末の作り置き継続は◎。掃除さぼり気味×。思えば今年は妻との旅行やお出かけの記憶がほとんどありませんねえ。2月に河津桜とiZooに行ったくらい?妻も趣味に没頭しているみたいなので、別に気にするほどでもないんですが。

・自己研鑽(60点)

仕事のストレスなどもあり、勉強に打ち込める余力がなかったです。それでも悪い時には悪い時なりの努力はしたと思います。今度の2月に申し訳程度に簿記2級を受けてみようかなと考えています。今年は余暇の使い方が総じて悪かったので、来年はメリハリのある生活を目指します。

・家計(80点)

堅調。我慢することもなく、浪費することもなく。お金は貯めることや使うことを自己目的化しないがモットーです。(資産運用?あれは数字の増減を競うただのソシャゲですよ?)

 

総括すると、停滞感のある1年間だったなあと。読み返してみたらネガティブな文言が並んでますし。社会人になってからの3年間が良すぎた反動なのかもしれません。何となく底は脱した感じはするので、2023年はいい年にしたいですね。

 

おしまい。Merry X'mas & A happy new year!