理系オタクが適当に感情を吐露するブログ

化学メーカーで働いています。理系オタクの独り言ブログです。半分は日記、半分は資産運用の話。

資産運用レポート(2023年1Q)

クソ寒い冬とスギ花粉のピークを越えて、皆様いかがお過ごしでしょうか。2023年も4分の1が終わりました。近頃は時間が経つのが早すぎますね。恒例の資産運用レポートをやっていこうと思います。今年は3か月ごとを目標にやっていこうと思っています。

 

【2023年1月-3月の相場】

S&P500:3839.50→4109.31, 変化率+7.03%

NASDAQ総合:10466.5→12221.91, 変化率+16.77%

TOPIX:1891.71→2003.50, 変化率+5.91%

金先物:1842.2→1969.0, 変化率+6.88%

為替:USD/JPY  131.11→132.79

 

ベンチマーク:1655 iシェアーズ S&P500 米国株 ETF (円建て), 変化率+7.30%

2023年1Qは終わってみれば非常に好調な3か月間でした。昨年大きく下落したNASDAQが絶好調。株だけでなく、金先物価格も上昇しました。昨年から続く世界的インフレ、中央銀行の利上げが続く中、3月には米地銀シリコンバレー銀行が破綻、スイス銀行大手のクレディスイスが経営不振で買収されるなど、金融不安が襲いました。しかしながら政府が素早く支援策を発表するなどして事態は沈静化。株高、ゴールド高を見てのとおり、昨年の金融引き締めから一気に緩和的な環境になったと考えられます。

3か月前の記事を読み直したら、年初は株価軟調になりそうとか書いてあるし、個人の考えなんて全く参考にならないです。書き残しておいて振り返りができることに意味があります。

yu-k101010.hatenablog.com

 

【個人成績】

元本増加:+12.2% (2022年12月末比)

通算成績:-1.5% (2022年12月末:-6.0%)

昨年冬のボーナスを入金して元本増加。新車購入のため現金を多めに確保していましたが、カーローンが問題なく組めそうなので投資に回す予定です。個人成績はベンチマークに劣後しましたが、現金比率高めの中での成績なので順調と考えています。

資産の分類は円グラフを見てのとおり、シンプルな見た目に変更しました。

・NISA, DC

老後の資産形成用。ほぼすべて全世界株式(通称:オルカン)です。税制優遇は神。DCは定年まで引き出せないなどのデメリットもあり、上限までは利用していませんが、余裕資金があるならやらない理由がないですよね。

投資信託

中長期の資産形成用。いわゆるドルコスト平均法による積立。こちらもほぼすべてオルカン。毎月の給与から思考停止で入金する枠。投資を始めて4年たちますが、多くの良識ある人が薦める通り、普通のサラリーマンにとって最適な投資法だと思います。ここ2年間、経験のために色々な投資法を試してきましたが、大きなお金を動かすプレッシャーや思考リソースなどの手間を考えると、積立投信が最強です。商品の選定さえ間違えなければ。。

以上はパッシブ運用なのでパフォーマンスには触れません。思考停止で積立あるのみ。

 

・個別株

元本増加:なし (2022年12月末比)

成績:+7.74% (2022年12月末比)

日本株および米国株のアクティブ運用。限定的ですが信用取引もやります。積立だけだと楽しくないので、こちらは実力を試す枠です。成績はベンチマークをわずかに上回りました。

現在のポジションはほとんどが米国債ETFです。債券ETFという比較的安全な商品をガチホしながら、短期でレバレッジETFを使うことでパフォーマンスを補うことに成功しました。金融引き締めにより不景気になることを見越したポジションであり、今後米国経済が堅調に推移した場合は株式に劣後することになるでしょう。

 

・仮想通貨

元本増加:なし (2022年12月末比)

成績:+63.46% (2022年12月末比)

惰性で持っている仮想通貨。BTC, ETH以外は買いません。放置していたらめちゃくちゃ上がりました。世の中どうなるかわからないので、少額だけ持つことにしています。目安としては全資産の5%以下。

 

・CFD証拠金

元本増加:-75.95% (2022年12月末比)

成績:-34.76% (2022年12月末比)

火遊び枠。去年の失敗を受けてデイトレの才能は自分にはないと判断し、お金をほとんど抜きました。少額なら失敗しても多少はね。。テクニカル分析や利確損切判断の勉強代ですね。。

 

成績のまとめ方に一貫性がないのをどうにかしたいですが、自己満ブログなのでまあこんなところです。

おしまい。