理系オタクが適当に感情を吐露するブログ

化学メーカーで働いています。理系オタクの独り言ブログです。半分は日記、半分は資産運用の話。

資産運用として株を始めるタイプのオタク

本日は大晦日ですが、2020年は皆さんにとってどんな1年だったでしょうか。

それはそうとして、10月頃から本格的に株を始めてだいぶ落ち着いてきたので記事にしようと思います。社会人になってそれなりにまじめに働いて、特に浪費もしない生活を続けていたらお金が余ってきたので銀行口座に眠らせておくのももったいないと思って株を始めることにしました。モチベが続いたら定期的に記事にしようかなと思います。

今回は資産運用への考え方と方針についてです。

※特定の商品を勧めるつもりはありません。投資は自己責任で。

 

f:id:yu_k101010:20201231114439p:plain

早速ですが、ポートフォリオを公開しておきます。こんな割合で資産運用してますよっていうグラフです。一言で資産運用といっても株、債券、不動産、金などいろいろあるわけですが、自分の場合はほとんどが株になります。少額でも手軽に始められてそれなりにリターンが見込めるのがメリットだと思います。毎月コツコツと投資金を増やしていく予定で、税制優遇のあるNISA, DCで25%くらいを固めて、残りの75%は余剰資金を活用して趣味くらいの気持ちで運用していく予定です。詳細は伏せますが、察しの良い方なら月々どのくらい投資に回すつもりなのかわかると思います。ちゃんと節約したうえでボーナスを切り崩さないといけないレベルの金額なので、結構無理しています。今後見直すかもしれません。

ざっくり個別解説していきます。

・キャッシュ (現状:4.7%→目標:0%)

自分の場合は預貯金と投資資金は完全に分けているので、普段の生活費やお小遣い用の現金は別にあります。個人的には1年間に使うお金が現金としてあれば不測の事態を考えても十分過ぎるくらいかなと思います。あくまで投資専用のお金なので資金効率を考えてなるべく0%に近づけていく方針です。

日本株 (現状:19.7%→目標:15%)

正直、日本市場にはあまり魅力を感じないのですが、情報収集がしやすく、為替を考えなくていいのがメリットなので続けていこうと思います。米国株と比較した場合のデメリットとして、リターンが悪い(諸説ある)、取引単位が基本的に100株 (米国株は1株から買える)、などがあります。取引単位が100株なのがけっこう致命的で、例えばトヨタ自動車の株を買おうとすると1株=7,957円 (2020年末現在) なので、約80万円の資金が必要です。手元の資金が少ないと買える銘柄が限られてしまいます。1株単位で買える単元未満株というものもありますが、手数料が高くなるためあまりお勧めできません。ちなみに私は単元未満株を買っていますが、これを買うくらいなら米国株のほうが魅力的に感じます。化学オタクとしては化学メーカーの株価を見るのが楽しいですね。

・米国株 (現状:37.9%→目標:45%)

私のポートフォリオの中でメインに考えています。実際には後述するNISA、DCにも米国株が含まれるのですべて合わせると50%以上になるはずです。ここでは個別株をメインに買っています。最近はネット証券の普及で手数料がだいぶ安くなりましたが、米国株を買って利益確定まで考えた場合、為替手数料と売買手数料で約1%くらいは取られます。それでも魅力があるのはリターンの高さです (諸説ある)。最近は特に好調だったとはいえ、米国株を買い始めてから2か月程度なのに+10%くらいの含み益が出ています。アメリカのハイテク企業をいろいろ調べていくと日本は敵わないなあと思います。コロナ禍以降、全体的に上昇傾向が続いていますが2021年はどうなるか少し不安があります。

・中国株 (現状:11.4%→目標:10%)

当面の間、中国株はETF (簡単に言うと投資ファンドが運用する個別株の詰め合わせセット) しか買いません。中国は経済成長率では日本やアメリカを大きく上回りますが、政治リスクが高いのがデメリットです。最近ではアリババが中国当局独占禁止法抵触の疑いをかけられて株価が暴落しました。ちまちまやると手数料も高いので、定期的にまとめて資金投入して長期ホールドする方針です。ちなみに中国の証券取引所は香港と上海が2大勢力だと勝手に理解しているのですが、私が使っているSBI証券では香港での取引(香港ドル建て)しかできないです(2020年末現在)。ドル建てでも中国ETFや有名どころの個別株は買えるのでわざわざ香港ドルにしている理由は通貨によるヘッジの意味くらいしかないです。

・仮想通貨 (現状:2.1%→目標:5%)

業界1位のBTC, 同2位のETHを2:1の割合で保有しようと考えています。仮想通貨の変動は激しく、最近は特に暴騰しているので買い増しは控えています。仮想通貨に対する個人的な意見を述べておくと、そもそも通貨はドルならアメリカ、円なら日本という国に信用があるから成立しているわけで、仮想通貨も世界から信用されていけば価値は安定してくると思います。最近では企業が資産の一部を仮想通貨で保有することがニュースになるなど、数年前の仮想通貨バブルに比べれば最近の暴騰はより実態のある値動きなのかなと思っています。仮想通貨で日常の決済ができるようになれば、海外旅行でわざわざ現地通貨に両替する必要もなくなるし、今後に期待しています。ただ、マイナー仮想通貨には手を出せないです。業界4位のリップルでさえ、アメリカ当局から目を付けられて60%暴落する世界なのでまだまだリスクは高いかなと。

・NISA (現状:17.1%→目標:17.5%)

つみたてNISAです。税制優遇は神。つみたてNISAだと投資信託しか買えないのがデメリットですが、やらない理由がないです。

・DC (現状:7.1%→目標:7.5%)

会社の制度としてあるから一応やっているものの、一長一短の制度だと思います。というのも運用終了のタイミングを自分勝手に選べないので、定年になる頃に大暴落があると損する可能性があります。所得控除のメリットはありますが、自分で資産運用できる人ならそのお金で別の金融商品を買ったほうが良いかなと。ですので、私も制度の上限額までは利用していないですが、入社するときに申し込んでしまったので惰性で続けていきます。

 

おしまい。